 | 本日スピードキャシュより審査通過はしたが、紹介するNPO法人の救済センターに連絡して任意整理してくれと言われました。
任意整理したから融資しますって…総量規制に引っ掛からないんですかね?しかも弁護士決まって連絡貰えれば即融資って何かおかしいんですが、危ないですかね?
アドバイス頂けると助かります。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ROM 投稿日:2012/01/10(Tue) 23:06 No.6434 >>本日スピードキャシュより審査通過はしたが
こぐまねこさんの「スピードキャッシュスレッド」のコメント欄からいらしたのですよね?
スピードキャッシュが、登録番号詐称の闇金業者であるという認識はありますか?
>>紹介するNPO法人の救済センターに連絡して任意整理してくれと言われました。
確認ですが
救済センターに「弁護士がいる」と言うことですか? |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:もも 投稿日:2012/01/11(Wed) 00:21 No.6436 それは弁護士を紹介して食っている整理屋の手法だよ。
普通に弁護士を紹介すると言っても、誰も弁護士に連絡しないから、餌として債務整理したら「融資」しますと言うんだよ。
融資するなら、そんな面倒なことはしない。
ちなみに弁護士に債務者を紹介して貰える紹介料は一人につき10万前後だよ。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:スーパー債務人 投稿日:2012/01/11(Wed) 06:22 No.6437 ご返信ありがとうございます。 本日スピードキャシュには賃金業登録の事、救済センターにはNPO法人登録の事を突っ込んでみます。
その対応次第では然るべき機関に報告もします。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ROM 投稿日:2012/01/11(Wed) 09:26 No.6438 >>本日スピードキャシュには賃金業登録の事、救済センターにはNPO法人登録の事を突っ込んでみます。
弁護士の氏名や救済センターの電話番号等を、帝国ブログ「スピードキャッシュ」スレッドにコメントして頂けるとありがたいのですが・・・。
|
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ROM 投稿日:2012/01/11(Wed) 09:29 No.6439 ちなみに・・・
「任意整理」をすると言う予定の弁護士が、実在する弁護士ならば、色々と埃が出てくる事になりますね♪
弁護士法
(非弁護士との提携の禁止) 第27条 弁護士は、第72条乃至第74条の規定に違反する者から事件の周旋を受け、又はこれらの者に自己の名義を利用させてはならない。
(非弁護士の法律事務の取扱い等の禁止) 第72条 弁護士又は弁護士法人でない者は、報酬を得る目的で訴訟事件、非訟事件及び審査請求、異議申立て、再審査請求等行政庁に対する不服申立事件その他一般の法律事件に関して鑑定、代理、仲裁若しくは和解その他の法律事務を取り扱い、又はこれらの周旋をすることを業とすることができない。ただし、この法律又は他の法律に別段の定めがある場合は、この限りでない。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:スーパー債務人 投稿日:2012/01/11(Wed) 22:46 No.6476 本日スピードキャシュ及び救済センターから連絡あり、突っ込んでみました。 救済センターはNPO法人に最近加入したかも的な解答。自分の所なのにそんな不透明な解答は無いですよね…
スピードキャシュ側にその旨伝えたら少し困ってました。その後「間違い無くNPO法人です!」と言い切りましたが。 また、賃金業登録について突っ込んでみたら、これも「うちは間違い無く登録業者です!」の一点張り。金融庁DBは勿論、財務局に問い合わせても登録番号は別業者で出てくるのに…何故そこまで嘘が付けるのか?リスク高すぎると思うのですが、何故でしょうね?
ちなみに救済センターからは弁護士事務所紹介頂きました。一応弁護士法人みたいです。勿論インターネットサイトもありますが、まだれっきとした情報が無いため伏せておきます。
とりあえず、早く融資したいからすぐに弁護士に相談して身分証と共に連絡くれと言われ、終わりました。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ROM 投稿日:2012/01/11(Wed) 22:55 No.6478 お疲れ様です。
>>金融庁DBは勿論、財務局に問い合わせても登録番号は別業者で出てくるのに…何故そこまで嘘が付けるのか?リスク高すぎると思うのですが、何故でしょうね?
お金に困っている人間なら、騙せると思い込んでいるのでしょうね。
>>ちなみに救済センターからは弁護士事務所紹介頂きました。一応弁護士法人みたいです。勿論インターネットサイトもありますが、まだれっきとした情報が無いため伏せておきます。
所属の弁護士会に通報してください。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:スーパー債務人 投稿日:2012/01/12(Thu) 21:08 No.6489 紹介弁護士と話してみました。
結果は白です。実際に東京弁護士会に所属してましたし、紹介頂いた経緯を説明した所、救済センター及びスピードキャッシュは危険だから関わるなとの警告頂きました。
任意整理についても自身でよく考えてから連絡くれと。経歴に少なからず傷が付くことは将来的にはあまり宜しくないので、本当に切羽詰まった時を考えてから再連絡ないしは地元の弁護士法人か消費者センターを頼って貰っても構わないと。
とりあえず、まだまだ詳しく話を聞きたいのでこの弁護士法人はまだ連絡取ってみます。
ちなみにスピードキャッシュは然るべき対応をしていただきます。これ以上関わると弁護士の言うとおり危険ですが、幸い友人に警察がいるので、話を通して泳がせてみます。
闇金業者に言いたいけれど、あまりにもリスク高い事をしていて何故その商売を続けているのか…本当に不思議な業界ですね。 勉強させて頂きました。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:eighty-eight 投稿日:2012/01/12(Thu) 22:19 No.6490 6476 >ちなみに救済センターからは弁護士事務所紹介頂きました。
6489 >紹介弁護士と話してみました。 >紹介頂いた経緯を説明した所、救済センター及びスピードキャッシュは危険だから関わるなとの警告頂きました。
う〜ん、良く分からない。 救済センターから紹介された弁護士が、「救済センターは危険だから関わるな」と言うのか???
飯のタネを紹介してくれた先を潰せば、自分の飯の食い上げじゃないのか? 商行為として、あり得ないと思うが。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:スーパー債務人 投稿日:2012/01/13(Fri) 12:44 No.6497 再投稿失礼します。
弁護士を再度調べた所、黒でした。 こちらのサイトにも掲載されていた弁護士で二年前に業務停止を受けている某弁護士でした。
ちなみに、別の弁護士に依頼しますとスピードキャッシュに話した所、「ならば融資出来ません」と。謝礼金貰ったり紹介料取るからじゃないですか?と突っ込んだら、弁護士さんとは関係ありませんからと。更に突っ込んで、この弁護士さんは業務停止食らってるみたいですがと聞いてみたら、知ってますがうちとは関わり無いですと。
あれ?名前言ってないのになんで弁護士が業務停止食らってるの知ってるの?
完全に詐欺でしたね。
通報したいのですが、どうしたらいいですかね? |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ROM 投稿日:2012/01/13(Fri) 12:53 No.6499 >>通報したいのですが、どうしたらいいですかね?
お疲れ様です。
所属していた弁護士会に通報してください。
|
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:eighty-eight 投稿日:2012/01/13(Fri) 17:43 No.6505 6489 >紹介弁護士と話してみました。
結果は白です。実際に東京弁護士会に所属してましたし、紹介頂いた経緯を説明した所、救済センター及びスピードキャッシュは危険だから関わるなとの警告頂きました。
6497 >弁護士を再度調べた所、黒でした。 こちらのサイトにも掲載されていた弁護士で二年前に業務停止を受けている某弁護士でした。
どうも言っている事が分からない・・・ 東京弁護士会に所属していて「白」だったのが、再度調べたら「黒」で、二年前に業務停止だなんて、じゃあ最初に調査したのは、何だったのだ! ハッキリ言ってマヌケ。 二年前なら現在は停止処分は解けているはずだが。
|
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:スーパー債務人 投稿日:2012/01/13(Fri) 23:22 No.6509 eighty-eightさん
すいません、自分でも恥ずかしながら間抜けでした。 情報収集が甘かったです。 詳しく調べた所、こちらのサイトでも警告されていて実際に弁護士会で確認したら業務停止は事実でした。 事前の下調べは重要ですね…勉強しました。
騙される方も悪いと思いますが、被害者を減らす為にもスピードキャッシュの関連業界を晒します。
救済センター…正式名称は無し。ただ救済センターと言うだけ。番号は0352493457
紹介された弁護士事務所…Jロールズ法律事務所。こちらのサイトにも晒されている悪質な弁護士事務所です。恐らくこの事務所は様々な闇金と繋がっているのでは?もしくは同じ闇金業者がただ名前と連絡先を複数持っていて入口は違くとも中身は一緒なだけ?
とりあえず、所属弁護士会には通報しました。
|
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:eighty-eight 投稿日:2012/01/14(Sat) 02:27 No.6510 K弁護士ですね。
2008年7月9日 後見人弁護士が400万横領 業務停止1年
告発検討へ 東京弁護士会は9日、特別養護老人ホームに入所していた 70代男性の成年後見人だった同会所属K弁護士(63) が預かった通帳を勝手に使い、預金計400万円を横領したとして、 業務停止1年の懲戒処分にしたと発表した。横領金は全額返還され、 K弁護士は「自分の事務所として借りる部屋の保証金に充てた 返すつもりだった」と話しているという。
業務停止期間が1年なら、2009年7月8日迄なので、9日から業務を再開出来る訳ですから、現在は、堂々と営業中ですね。 |
| Re: スピードキャシュ情報 投稿者:ななし 投稿日:2012/03/26(Mon) 18:10 No.6974 0354293457 今ライフキャッシュと言う所から救済センターの話を頂いて不思議に思ったので調べたらやっぱり闇だったか。
|